甲斐大学予備校

甲斐ゼミナールHD求人サイト

保育士

保育士

子どもにぴったりと寄り添い、のびのびと成長できる環境を。

「聴く姿勢」こそが基本。
園全体で子どもをサポート。

それぞれの子どもに合った環境を準備することこそが、保育士のやりがいです。一人として、同じ子どもはいません。その中で誰もが健やかに甲斐ゼミナールでの毎日に過ごせるように、保育士は日々のサポートに努めています。

そのために「聴く」を全員がモットーに、子どもや保護者の方々に耳を傾け続けることで気持ちに寄り添っています。

また、職員間の情報共有を欠かさず行うことで、常に園全体が連携して子どもを支えられるような体制作りをしています。

子どもの世界が広がることが、
まるで自分のことのように嬉しい

子どもの「道すじ」を立てるのも保育士の仕事の一つです。年齢や成長スピードに合わせて指導計画を作成し、様子を見ながら実施します。思うようにいかないことも珍しくありませんが、ふとした瞬間に子どもの成長を垣間見た時は、まるで自分のことのように嬉しく思います。子どもながらの発見や新鮮な感性に触れたときの喜びも何にも代えられず、保育士自身も子どもから学ぶばかりの毎日です。

多岐に渡る仕事も体感。
保育以外の業務で、
更なるスキルアップへ。

保育士は保育業務と並行して、園の円滑な運営に必要な事務に携わります。子どもの指導計画や保護者の方々などに向けた書類作成,、各保育士のためのシフト作成、子どもを守る基本の安全教育、園全体の支出を管理する会計、日々のおやつや給食のための買い出しなど、幅広い業務をこなします。

保育業務との両立は簡単ではありませんが、業務を通じてマルチタスクへの対応力や多様な業務への適応力などといった、社会人として活躍できるスキルを同時に備えることができます。甲斐ゼミナールHDには多くの仕事があり、キャリアを重ね成長していける環境を用意しています。

保育士って
どのように成長していくの??

  1. まずは、社会人としてのマナーを学びます。保育士である前に、1人のビジネスパーソンとしての知識や見識を養います。

  2. 各園に配属され、仕事を通じて園全体の流れや保育の進め方などの、保育業務全体の流れを学びます。

  3. 遊びや絵本、歌、リトミック、食育、保護者対応まで、徹底した保育士研修を受けます。

  4. ひととおり学んだら、業務の開始です。社会人としての自覚を感じ、業務や授業において、活躍することができます。